水路やため池での水難事故を防ぎましょう!!

 毎年、農作業が盛んになる時期は、水路やため池の水量が多くなります。

 子どもたちが水遊びや魚釣りに夢中になり、水路やため池に転落し、死亡する事故が後を絶ちません。近年は、高齢者の水難事故も発生しています。

 子どもたちが水路やため池で遊ばないよう声を掛けたり、高齢者に注意喚起したりすることが大切です。痛ましい事故を防止するため、家庭だけでなく地域の皆さんもお声がけにご協力をお願いいたします。


お手続きは忘れずに!!

①農地を転用する場合

 ・土地改良区の区域内であれば、手続きや決済金の納付が必要となります。地目が”畑”等であっても改良区までご確認ください。

  田に盛土など現状を変える場合もご相談ください。

②農地を公共用地に買収された場合及び地目変更される場合

 ・この場合も手続きや決済金の納付が必要となります。

③組合員の資格に移動があった場合

 ・農地を売買又は交換したとき。相続等により贈与されたとき。

 ・農地を賃借したとき又は、解約したとき。

 ・農業者年金の受給又は、老齢等で後継者に経営移譲するとき。

 ・組合員が亡くなられたとき。

 ・組合員の住所や電話番号が変わったとき。

 

※ 以上のような場合、市や法務局等の公共機関で手続きを行っても土地改良区はわかりません。

  直接土地改良区へ届け出をお願い致します。